和泉市 春木川 だんじり恵比寿

大慈山地蔵寺・八雲神社(祭神・素盞鳴命) 

散策記

◇所在地・・・・・南松尾村大字春木川字出垣外

南海 春木川バス停

場所を探していたらバス停があり、そのまん前に神社らしき建物がありました。

改修記念碑

入り口付近に、改修記念碑がありました。

氏子中の灯篭の階段を上ると

掲示板

左手に大慈山地蔵寺の掲示板があり、階段はまだ上に続いています

階段の途中に、石碑がありもう少し上がると

地蔵寺

正面に地蔵寺の本堂がありました。でっ左に行くと

八雲神社 鳥居

隣に八雲神社がありました。

立派な神社名書かれていました

龍の彫り物

門の龍の彫り物と両脇に

左側 正面獅子鼻 側面獏鼻

右側 正面獅子鼻 側面獏鼻

八雲神社から左に行くと、目的のだんじり恵比寿がありました。

真横にあります 地蔵寺→八雲神社→だんじり恵比寿と並んでいます。

正面

だんじり恵比寿の正面

少し近寄って先にお参りをし、彫り物を撮る事にしました。

格子の中に、二体の恵比寿様が祀られています。

大屋根 正面 (獅噛 懸魚)

正面の龍   凄い迫力です!

角度を変えて撮って見ました

逆側から見ると、綺麗な緑の玉を掴んでいました。

正面 右獅子鼻

正面 左獅子鼻

左側 脇障子

右側 脇障子

左側 腰周り

右側 腰周り

台木

==============================================

写真を撮り終えて、そろそろ帰ろうっと思っていたら、ここを管理されている おばさんがたまたま出てこられて、少し話しをしていたら このだんじりを曳いていた頃の写真を見せて貰う事になり、大変貴重な物を見せて頂きました。 その写真が、下の画像です。 もうこの1枚しか残っていないそうです。今から約70年ぐらい前の集合写真です。       ↓

それで、大屋根に乗られてるこの方が、管理しているおばさんの お父さんだそうです。

        

このだんじりが曳かれていた頃は、この辺りでは大きい方だったので曳くのが大変だったらしいですよ道幅が狭く、春木川にも何度か落ちたらしです。でもそれを村の若い衆が自力で上げたって言ってました。

それに、今から約50年ぐらい前に、曳行されなくった だんじりを村の方々で担ぎ上げて今ある場所に、だんじり恵比寿して祀られたそうです。

堺型箱だんじりで彫師は彫又一門。小屋根板勾欄は、「富士の巻狩り」、三枚板後正面は、「大鷲退治」、土呂幕後正面   は、「巴御前」、左には、「秀吉本陣佐久間の乱入」がある様です。

あと、この辺りは、春になると山の方で椎の実が採れるとの事でした。炒って食べたら美味しいらしです!

◇管理されているおばさん、いろいろと有難う御座いました。

お品書きに戻る       散策館に戻る     

inserted by FC2 system